飛騨高山まちの体験交流館

『4月 体験・イベント情報』

こんにちは、まちの体験交流館です!

 

高山もだんだんあったくなり、梅が咲いたり、お花のつぼみが膨らんできたりと、

日に日に春を感じ嬉しいですね☺

 

さて、4月の体験・イベント情報が出来上がりました!

来月から広場でのイベントが復活いたします♪

 

まずは、

4/2(日)に高山手造りマーケットが開催されます。

草木染の商品や、手作りパンやクッキーなどが並びます。

ぜひ、お立ち寄りくださいね(^^)/

また、4/22(土)23(日)には交流館まつりがあります。

内容はチラシにてまたお知らせいたしますので、楽しみにしていてくださいね(^^♪

 

 

来月も楽しい体験が盛りだくさんです!

ぜひ遊びにいらしてくださいね!

みなさまのお越しをお待ちしております!

 

『3月 体験・イベント情報』

こんにちは、まちの体験交流館です!

3月の体験・イベント情報をお知らせいたします。

 

3月から、有道しゃくしの実演・体験を週2日開催することになりました。

また、土人形の絵付け体験では、

お雛様や今年の干支にちなんだウサギのお雛様の絵付け体験もやっております。

今月は毎週金・土・日・月の曜日で開催いたします。

ぜひ、オリジナルのお雛様を作って飾ってみてはいかがでしょうか?

 

来月も楽しい体験が盛りだくさんですので、ぜひ遊びにいらしてくださいね。

みなさまのお越しをお待ちしております!

 

『2月 体験・イベント情報』

こんにちは、まちの体験交流館です!

 

今日は日差しのぬくもりを感じられる暖かい日でしたね。

来週にかけては、寒さが厳しくなるとの予報なので、みなさま温かくしてお過ごしくださいね(^^♪

さて、2月の体験・イベント情報が出来上がりました。

2月は先月に引き続続き、土人形の絵付け体験ができます。

来月も楽しい体験が盛りだくさんですので、

ぜひ素敵な思い出作りに遊びにいらしてくださいね(^^)/

みなさまのお越しをお待ちしております!

 

 

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

体験交流館は、年始も9時から開館しております。

組紐、さるぼぼ、竹ランプなどなど、

曜日によって入れ替わる体験もありますが、

毎日お休みなくおこなっておりますので

ぜひご来館下さい!!

『1月 体験・イベント情報』

こんにちは、まちの体験交流館です!
1月の体験・イベント情報をお知らせいたします😄
毎月第2火曜日に開催しています包丁道ですが、
1月は第3火曜の17日に実演致します。
また、今週末からは土人形の絵付け体験が始まります✨
来年の干支のうさぎや縁起物の富士山、招き猫、ふくろうなどの絵付け体験ができます☺️
交流館は、年末年始も元気に営業しております。
ぜひお立ち寄りくださいね(^^♪
みなさまのお越しをお待ちしております🍀

交流館広場にある土蔵の壁にまつり屋台!!?

こんにちは、まちの体験交流館です!
今日はこの時期ならではの交流館の不思議をご紹介します😀
交流館広場にある土蔵の壁にこの時期になると現れる影✨
よく見るとまつり屋台の影にも見えませんか⁉️
この土蔵は、二之町側の入り口から広場に入って正面にあります。
見つけると何かいいことがあるかも🍀✨
ぜひ見つけてみてくださいね😊
交流館広場は21:00に閉門致しますのでお気をつけくださいね😇

『12月 体験・イベント情報』

こんにちは、まちの体験交流館です!
12月と年末年始の体験・イベント情報をお知らせいたします。
12月は、期間限定でクリスマスツリー&リース作りの体験ができます🎄
松ぼっくりでできたクリスマスツリーまたはリースに、
お好きなオーナメントをグルーガンで付けて飾りつけをして、
オリジナルのクリスマス飾りを作っていただけます☺️
また、12/23(金)からは土人形の絵付け体験が始まります。
素焼きの人形にアクリル絵の具で絵付けをします。
人形以外に、ストラップやバッジタイプもあるので、お手軽に体験を楽しんでいただけますよ✨
来月も楽しい体験が盛りだくさんですので、
ぜひ素敵な思い出作りに遊びにいらしてくださいね。
みなさまのお越しをお待ちしております😄

東山寺社巡りをして体験の割引券をゲット(^^♪

こんにちは、まちの体験交流館です!

毎年恒例の東山寺社巡りが今週末から始まります(^^)/

 

東山寺社を巡りながらクイズに答えていただき、

4問以上正解の方に交流館の体験で使える500円の割引券をプレゼントいたします。

 

また、クイズラリー参加後に指定ハッシュタグ「#飛騨高山」「#東山寺社巡り」「#対象寺社名(最低ひとつ)」を

つけたSNS投稿をすると市営駐車場1時間無料券 or 景品を差し上げます。

 

これから紅葉がきれいな季節となりますので、ぜひ紅葉も楽しみながら巡ってみてくださいね(^^♪

みなさまのご参加お待ちしております!

 

期間: 2022.10/22(土)~11/6(日)

クイズラリーマップの配布場所:

飛騨高山まちの体験交流館
飛騨高山まちの博物館
飛騨高山観光案内所(駅前)
飛騨高山まちかど観光案内所
中橋観光案内所・観光課

高山市のホームページからもマップをダウンロードできます

東山寺社巡り2022 | 飛騨高山観光公式サイト (hidatakayama.or.jp)

 

景品の交換場所:まちの体験交流館

 

 

『11月 体験・イベント情報』

こんにちは、まちの体験交流館です!
最近、海外からのお客様をたくさんお見掛けするようになりましたね!
交流館にも、海外のお客様が、さるぼぼ作りや有道しゃくし作りの体験に
来てくださいました☺
さて、11月の体験・イベント情報が出来上がりました、
お知らせいたします。
交流館施設内での体験のほか、11/12(土)13(日)には
広場で菓子まつりが開催されます。
これから広場の紅葉も見ごろになってくるので、
ぜひお立ち寄りくださいね🍁
みなさまのお越しをお待ちしております!

『錯視誘導サイン設置』

交流館広場に、

「錯視誘導サイン」が設置されました!!

 

この「錯視誘導サイン」の制作には、

高山市出身の杉原厚吉教授に携わっていただき

設置することが出来ました。

 

*杉原 厚吉 氏(すぎはら こうきち、1948年6月29日)は、

日本の数学者・工学者。東京大学名誉教授。

現在、明治大学研究特別教授。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

矢印の先にある

体験交流館の建物内では、

毎日体験を開催しておりますので

ぜひご来館下さい!

(体験は、曜日により入れ替わります)